ベタ基礎・布基礎とは?メリット・デメリットや違いを解説
2024.01.25
住宅の基礎には、ベタ基礎と布基礎の2種類があります。いずれの種類の基礎も、日本の一戸建て住宅では一般的に採用されているものです。どちらの基礎を選んでも問題はないのですが、それぞれには異なったメリット・デメリットがあります。
この記事では、ベタ基礎と布基礎の2種類について、概要や構造の特徴、メリット・デメリットを詳しく解説します。さらに、ベタ基礎と布基礎の違い・選び方についても紹介するので、ぜひ参考にしてください。
1.ベタ基礎とは?構造の特徴やメリット・デメリット
ベタ基礎とは、建物の底面全体を鉄筋コンクリート入りの土台にする基礎工法です。建物が地面と接する部分が鉄筋コンクリートの面で覆われる形となり、面で建物の重みを支える構造となっています。
ベタ基礎は重量がある建物や、地盤が弱い場所で施工する際に採用されることが多い基礎です。
以下では、ベタ基礎のメリット・デメリットを解説します。
1-1.ベタ基礎のメリット
ベタ基礎の代表的なメリットは、「耐震性に優れている」ことです。
ベタ基礎は鉄筋コンクリートの面で建物を支える構造であり、建物の重みを面全体で分散しています。地震による建物の揺れも効率よく地面へと逃がせられるため、地震による被害を抑えることが可能です。
他にも、ベタ基礎には下記のメリットがあります。
- 不同沈下が発生しにくい
- 湿気やシロアリの被害を防げる
不同沈下とは、建物の全体が沈まず、一部分だけが沈んで建物の傾きが生まれる現象です。床下全面を鉄筋コンクリートで覆うベタ基礎は、不同沈下が発生しにくい構造となっています。
また、ベタ基礎は建物の底面全体を鉄筋コンクリートで覆っているため、地面から立ち上る湿気やシロアリを防ぎやすいです。
1-2.ベタ基礎のデメリット
ベタ基礎の代表的なデメリットは、「施工費用が高くなる」ことです。
基礎工事には、土地掘削と砕石敷き・転圧、防湿シート敷きといった多くの作業が必要です。ベタ基礎は、建物部分の土地全体を掘削することによる残土処理費用や、基礎に使う鉄筋コンクリートの材料費が多くかかるため、施工費用が高くなります。
また、「地面が凍る寒冷地には向かない」点もデメリットです。地面が凍ると、地中に含まれる水分が膨張することで基礎が持ち上げられ、建物の損傷につながる可能性があります。
寒冷地では、基礎の持ち上げを防ぐために基礎の深さを凍結深度よりも下げなければなりません。温暖なエリアと比較して、地盤をより深く掘削する必要があり、コストの増大につながります。
2.布基礎とは?構造の特徴やメリット・デメリット
布基礎とは、柱や壁などの下に逆T字形状の鉄筋コンクリートを打ち込んで土台とする基礎工法です。逆T字形状の基礎は地面の奥深くまで打ち込み、建物の重みを点で支える構造となっています。
布基礎は昭和初期頃からあると言われている歴史のある工法です。住宅建築に適したいくつかのメリットもあるため現在でも使われています。
以下では、布基礎のメリット・デメリットを紹介します。
2-1.布基礎のメリット
布基礎の代表的なメリットは、「コストを抑えられる」ことです。
布基礎は、柱・壁といった構造躯体部分の下にだけ鉄筋コンクリートを打ち込むため、基礎部分のコンクリート使用量が少なく済みます。掘削による残土処理費用なども多くかからず、基礎部分の施工コストを抑えることが可能です。
布基礎は他にも、下記のメリットがあります。
- 基礎を深く打ち込んだ部分の強度を高められる
- 寒冷地に向いている
布基礎は基礎を深く打ち込んだ部分の強度が高くなり、耐震性も向上します。柱の鉄骨部分に荷重が集中する鉄骨住宅には、布基礎が適していると言えるでしょう。
また、布基礎は基礎を深く打ち込めるため、地面の凍結が発生する寒冷地に適しています。
2-2.布基礎のデメリット
布基礎の代表的なデメリットは、「耐震性がやや低い」ことです。
布基礎は建物の底面を点で支えているため、地震による建物の揺れを地面へと効率よく逃がせません。建物が地震によるダメージを受けて、構造の歪みや傾きにつながる可能性があります。
「湿気やシロアリの被害を受けやすい」ことがある点も、布基礎のデメリットです。布基礎の床下空間はむき出しの地面になっているケースがあり、地面の湿気が建物に伝わったり、シロアリ被害を受けたりするリスクが高くなります。
3.ベタ基礎と布基礎の違い・選び方
ベタ基礎と布基礎は、住宅の建築においてどちらも選ばれる可能性がある基礎の工法です。以下では、ベタ基礎と布基礎の違いを4つのポイントに分けて説明し、それぞれの選び方も解説します。
3-1.コスト
施工にかかるコストは、基本的に布基礎のほうがベタ基礎よりも安くなると言われています。布基礎は使用する鉄筋コンクリートの量が少なく済むことなどが、コストを抑えられる理由です。
ただし、近年はベタ基礎の普及が進んでいて、施工に慣れたハウスメーカーが増えたことにより、ベタ基礎の施工費用は下がっている傾向にあります。ベタ基礎と布基礎の施工費用は、材料費以外では大きな差はありません。
実際にかかる施工費用は建物の構造・規模や地盤の状態などによって変わるため、ハウスメーカーに見積りを取って決めるとよいでしょう。
3-2.耐震性
耐震性が高い基礎は、ベタ基礎のほうです。ベタ基礎は建物を面で支える基礎であるため、点で支える布基礎よりも耐震性を高められます。
耐震性は、基礎だけではなく建物全体で考えることが大切です。耐震性を高める工夫には下記のような例があり、布基礎の場合も工夫を重ねることで高い耐震性を実現できます。
- 免震構造などの耐震性が高い住宅構造を選ぶ
- 地盤改良で地盤を補強する
- 基礎の立ち上がり部分の幅を厚くする
など
また、施工後の基礎にひび割れが生じると耐震性が低下します。単純な耐震性の高さだけではなく、施工後のメンテナンス性も考えて選びましょう。
3-3.湿気・シロアリ
湿気・シロアリに対しては、基本的にベタ基礎のほうが布基礎よりも強いと言われています。ベタ基礎は、建物の底面が接する地面全体を鉄筋コンクリートで覆っており、湿気やシロアリによる被害から建物を防ぎやすいためです。
ただし、ベタ基礎を選んだ場合でも、床下の通風性を確保したり、構造材の木材に防蟻処理をしたりといった湿気・シロアリ対策は必要です。
また、基礎の経年劣化によってひび割れができると、ひび割れから湿気やシロアリが侵入します。ベタ基礎・布基礎のどちらを選ぶ場合でも、基礎の定期的な点検・メンテナンスをしてくれるハウスメーカーに依頼することが大切です。
3-4.工期・工程
基礎の施工にかかる工期・工程は、ベタ基礎と布基礎の間に大きな差はありません。どちらを選んだ場合も、地盤調査を行った上で掘削工事・砕石敷き・防湿シート敷き・型枠設置などを行い、鉄筋を組んでコンクリートを流し固めるという流れで施工が進みます。
工期・工程は工法の違いよりも、ハウスメーカーの組むスケジュールや職人の熟練度に左右されることが大きい要素です。住宅建築の工期が気になる方は、ハウスメーカーの担当者に工期の目安を尋ねるとよいでしょう。
4.基準値を比較することでハウスメーカーの基礎の強さを測れる
ハウスメーカーの基礎の強さを調べたい場合は、建築基準法施行令の規定に基づく基準値と比較する方法があります。
建築基準法施行令の規定に基づく基準値とは、建築物の基礎構造について最低基準を定めたものです。基礎の立ち上がり部分の高さや厚み、根入れ部分の深さなどについて基準値が公表されています。
基準値と比較して、基礎の高さや厚みを十分に確保できていれば、基礎の強さがあるハウスメーカーと判断できるでしょう。
まとめ
ベタ基礎とは、建物の底面全体を鉄筋コンクリート入りの土台にする工法です。一方で、布基礎とは柱や壁の下に鉄筋コンクリートを打ち込んで土台とする基礎です。ベタ基礎には、耐震性が優れているというメリットがあります。反対に、布基礎は低いコストで施工できるという点がメリットです。
ベタ基礎でも布基礎でも、問題なく住宅を建てることができます。ただ、それぞれには異なるメリット・デメリットがあるので、それらを比較検討して、適した工法の基礎を選ぶことが大切です。さまざまな観点からベタ基礎と布基礎を比較して、希望する特徴を備えた基礎の工法を選びましょう。